

4月7日(土)新宿バルト9にて主演の渡辺大さん、山口紗弥加さん、瀬木直貴監督による初日舞台挨拶が決定しました!
3人の映画に対する生の声を聞くチャンスです!
お近くにお住まいの方は是非とも劇場に足をお運び下さい。
チケットのお求めはこちらから

昨年10/22より九州一斉公開をした本作。九州での大ヒットを受けて遂に全国公開が決定しました。
全国の皆様お待たせいたしました!2012年4月7日より新宿バルト9他全国にて公開となります。
詳しくは劇場情報をご覧下さい。

T・ジョイ リバーウォーク北九州で映画を鑑賞されたお客様に「500円ラーメンクーポン」をプレゼント。
リバーウォーク北九州地下1階にある「小倉五つ星らーめん街」内にある下記5店舗でクーポンを呈示されると、
指定のラーメンを500円の特別価格でご提供します!
配布期間:平成23年10月22日(土)〜無くなり次第終了
クーポン有効期限:平成23年11月30日(水)
○小倉五つ星らーめん街全店共通でご利用いただけます。
○以下のラーメンが1 杯500 円(税込)でご飲食いただけます。
・中 島 屋 | ・・・ | 尾道ラーメン |
・陽 林 軒 | ・・・ | 豚骨ラーメン、醤油豚骨ラーメンのいずれか |
・福 麺 酒 家 | ・・・ | 濃厚醤油ラーメン |
・むらさき食堂 | ・・・ | 豚骨ラーメン |
・さ ん ぱ ち | ・・・ | 炒め味噌ラーメン |
○1店舗につき1回限りご利用いただけます。
○ご利用になった店舗で裏面に検印します。検印がある店舗ではご利用できません。
○有効期限を過ぎるとご利用になれません。
【問合せ先】
リバーウォーク北九州 情報サービスセンター
093-573-1500(am10:00〜pm9:00)
T・ジョイ リバーウォーク北九州へのアクセスはこちらから→http://t-joy.net/site/kitakyushu/access/

10月23日(日)久留米と福岡の下記劇場で舞台挨拶が決定しました!
舞台挨拶に関する詳細は各劇場までお問い合わせください。
登壇者:瀬木直貴監督、主演・渡辺大さん
<久留米舞台挨拶>
日時:10月23日(日) [1] 9:30の回の上映後/ [2] 12:10の回の上映前
場所:T・ジョイ久留米(久留米市新合川2-7-10ゆめタウン斜め前)
<福岡舞台挨拶>
日時:10月23日(日) 13:25の回の上映後
場所:T・ジョイ博多(福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ9F)

福岡市の天神地区、博多地区、中洲地区、久留米市にある屋台に映画のステッカーを配布中です。
「知っとうよ、“弾丸ラーメン”やろ」と嬉しい言葉をかけていただきながら、スタッフが地道に1軒ずつお伺いしております。
「うちの屋台にも貼っていいよ!」という方がいらっしゃいましたら、是非こちらまでご連絡ください。
<ramen-samurai_projet@hya.bbiq.jp>



10月8日(土)〜10日(月)の3日間、マリンメッセ福岡で行われた「アジア太平洋フェスティバル福岡2011」に久留米の「大砲ラーメン」と「一風堂」のコラボ店を出店。2店のラーメンを“いいとこどり”した究極のコラボラーメン「侍スペシャル」をたくさんのお客様にご賞味いただきました。


『ラーメン侍』公開記念・特製ラーメンが、「博多 一風堂 博多駅店」に登場! 劇中に登場する“弾丸ラーメン”のモデルとなった「久留米 大砲ラーメン」の"昔ラーメン"。そのエッセンスを注入した映画公開記念の特製ラーメンです。
期間:10月22日(土)〜映画公開終了まで
場所:博多 一風堂 博多駅店
(福岡市博多区博多駅中央街1−1 JR博多シティ10階)
営業時間:11:00〜24:00
メニュー名:「侍スペシャル」
価格:750円 ※数量限定
一風堂が長年その味を磨き上げてきた白丸元味をベースに、大砲ラーメンの昔ラードやカリカリ、シナチクをトッピングした特製ラーメン。豚骨ラーメンの原点を追求した一風堂のスープと大砲ラーメンの昔ラードが合わさり、どこか懐かしさを感じさせるラーメンが完成しました。映画公開中のみしか味わえない、一日数量限定の稀少なラーメンです。
【問合せ先】力の源カンパニー TEL 092-762-4445

映画の原作になった大砲ラーメン・香月均氏のコラムが書肆侃侃房から書籍化。映画の公開にあわせて発売されます。
タイトル:『久留米・大砲ラーメン〜親子二代熱風録』
著者:香月均
出版時期:10月22日(土) の映画公開に合わせて発売
予価:1,365円(本体1,300円+税)
発行:書肆侃侃房(福岡市中央区天神2-14-38伊藤ビル3F) TEL 092-735-2802

「観たら絶対ラーメンを食べたくなる映画」を自負する『ラーメン侍』。
映画の半券持参で煮玉子サービスや替え玉サービスなど、その店ならではのサービスを受けられる「ラーメン侍‘S」の協力店を募集中です。現在福岡、久留米の人気店はもちろん、なんと東京の人気店も参加決定。協力店及びサービスの詳細は9月下旬より公式HP内にて紹介予定です。
「ラーメン侍‘S」のページはコチラ

商品名:「ラーメン侍」
発売日:10月上旬
希望価格:150円(税抜)
1人分の乾麺とスープがセットになった、映画の公開にあわせた新商品。九州ラーメンの魅力と情熱を伝えたいというコンセプトで作られた、コクがありながらもキレのある、すっきり味のラーメンです。
【問合せ先】五木食品 http://www.itsukifoods.jp


・9月22日(木)18:30開映…特別招待試写会として上映
※応募方法は映画祭パンフレット裏面、公式サイトをご確認ください。
・9月24日(土)12:45開映…映画祭料金で先行上映(映画祭のチケットでも鑑賞可)


究極のコラボ・ラーメンがアジア太平洋フェスティバル2011に参戦!
『ラーメン侍』の舞台・久留米の人気店・大砲ラーメンと、国内外で高い評価を得ている博多 一風堂が、10月8日〜10日に行われる「アジア太平洋フェスティバル2011」にて、映画の公開を記念したコラボ店を出店します。
一風堂のスープと大砲ラーメンの呼び戻しスープが奇跡の合体!究極のコラボ・ラーメンを味わえるのは、このイベントだけです!
期間:10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)
会場:マリンメッセ福岡
時間:10:00〜20:00(最終日〜19:00)
メニュー名:侍スペシャル 600円
メニュー紹介:スープと元だれは2店のブレンド。麺は一風堂のオリジナル細麺を使用。一風堂特製の香油、辛みそと、大砲ラーメンの特製ラードとカリカリ(ラードを作る際にできる背あぶらの揚げ玉)、シナチクをトッピング! なんと、各店自慢のチャーシューを1枚ずつ味わえるドリーム・ラーメン。これぞ、福岡を代表する2店のラーメンを“いいとこどり”した究極のコラボ・ラーメンです。
【問合せ先】福岡アジアマンスインフォメーション TEL 092-262-0676

「ありえない場所、ありえないシチュエーションでただひたすらラーメンを食べ続ける」というシュールなコンセプトで作られた福岡オリジナル劇場用シリーズCM「ラーメンのある風景」(全7話)は現在絶賛放映中。この企画から生まれた「もうひとつの、ラーメン侍」サイトが始動しました!現在一般の方からの、自慢のラーメン動画も募集中です。応募作品はサイト内でご紹介しますので、ドシドシご応募ください。
「もうひとつの、ラーメン侍」はコチラから

今年3月、とんこつ発祥の地・福岡・久留米市近郊でオールロケを行った映画『ラーメン侍』。
公開に向けたPRのため主演・渡辺大さん、ヒロイン・山口紗弥加さん、瀬木直貴監督が、9月2日、3日の2日間でご当地の福岡市、久留米市、両市を訪れ映画のPRを行いました。
■記者会見

瀬木監督 「九州の人たちは、いい意味であつかましい。よそ者にも親身に本音でものを言ってくれる距離感の近さと人情も最大の魅力だと思います。映画を通して、そんな九州人の熱さも伝えたいと思いました。何よりラーメン映画として、今回は“ラーメンを徹底的に美味しそうに撮る”ことにもこだわりました。観たら必ずラーメンを食べたくなる映画です」また主演・渡辺大さんのキャスティングについて「偉大な先代の跡を継ぐ息子という親子二代のラーメン店主の物語に、偉大な俳優(渡辺謙さん)を父に持つ彼の等身大のドラマを重ねて描けるのでは、という狙いもありました」
渡辺大さん 「確かに、父親と同じ職業を選んだ主人公・光と自分には重なる部分があります。ですから役作りも、光はより自分の素に近く、昇は“男として、父親として、こうありたい”という自分の理想を込めて演じました。光が“自分のラーメン”を目指すように、僕も“自分の演技”を磨いていきたいと思っています」
山口紗弥加さん 「女優として、やっと自分の故郷に恩返しができるような作品に出演できてうれしいです。福岡出身なのに、方言では細かなニュアンスの違いに苦労しましたが、一歩下がって男をたてるだけではない九州女の強さと心意気を見せたい、とがんばりました。一杯のラーメンに込められた家族の物語に、あったかい気持ちになれる映画です」
■“ラーメン”と“屋台”の街・福岡市の高島宗一郎市長を表敬訪問

“ラーメン”と“屋台”が貴重な観光資源でもある福岡市の高島宗一郎市長を表敬訪問しました。
「ちょうど今日の午前中、福岡の街の魅力のひとつともいえる屋台の存続に向け、その方策を話し合う研究会の発足が決まったところなんですよ」と高島市長。地元テレビ局のアナウンサー時代に、久留米で『Watch with Me〜卒業写真〜』を撮影した瀬木監督を取材したこともあるということで、和やかな雰囲気の中、屋台談義に花が咲きました。
瀬木監督 「屋台というのは不思議なもので、一人で入っても、出るときは二人三人になっている。見ず知らずの人ともすぐ打ち解けられる絶好の社交場」
渡辺大さん 「僕は撮影中の久留米で屋台デビューし、大ファンになりました。夜な夜な約束もしてないのに行きつけの屋台に監督やスタッフが集まってくる。大好きな屋台のお母さんとは電話番号を交換するくらい仲良くなりました」
山口紗弥加さん 「津川雅彦さん演じるヤクザの親分とのシーンでは、最初は夫のために、ただ謝るだけだったんですが、ここは啖呵を切らせてください!と、私らしい気の強い九州女・嘉子を演じました」
■地元へのお披露目となる試写会を2会場で同時開催

2日、福岡市、久留米市の2会場で関係者や一般客を招待した地元へのお披露目となる試写会が行われました。
T・ジョイ博多(福岡市)では上映前に渡辺大さん、山口紗弥加さん、瀬木監督の3人が登壇し舞台挨拶。

T・ジョイ久留米では、撮影を支援してきた地元組織やエキストラ参加もした一般の久留米市民らが見守る中、上映後に渡辺さんと監督の2人が舞台挨拶を行いました。
■人気のB級グルメ・焼き鳥イベントに渡辺大さんと瀬木監督が参加

翌3日は、とんこつラーメンと並ぶ久留米のB級グルメ・焼き鳥のイベントに参加!九州新幹線・久留米駅開業記念として、恒例の『久留米焼きとり日本一フェスタ』が六角堂広場、『全国やきとリンピック in 久留米』が三本松公園で行われました。このイベントの開会セレモニー参加後の楢原利則(ならはら としのり)久留米市長に渡辺大さんと瀬木監督が会場近くの会議室で表敬面談。台風の影響で小雨交じりの天候の中、それぞれの会場を訪れ、集まった来場客に映画をPRをさせていただきました。

福島からはるばる久留米に出店されていた鳥料理 鳥安さんと福島観光大使でもある瀬木監督。 『ラーメン侍』は観る人を元気にする映画です。
九州から福島に元気を届けたい!

瀬木監督 「このイベントの会場にもなっている六角堂広場や三本松公園など、久留米近郊各所で撮影した映画がやっと完成しました。映画関係者からは“セットでしょ?”と言われるくらい味のある町並みが久留米にはたくさんあります。『ラーメン侍』を通して、久留米の魅力を全国に発信していきますので、ぜひみなさん応援してください。」
渡辺大さん 「ただいま!5ヶ月ぶりに久留米に戻ってきました。『ラーメン侍』は、食べた人を元気にするラーメンのように、見た人を元気にしてくれる映画です。焼き鳥同様人気の久留米発祥“とんこつラーメン”の魅力がたっぷり詰まっていますので、ぜひ劇場に観に来てください。」
■地元テレビ局の番組取材で渡辺大さんが麺あげの腕前を披露

本格的なラーメン映画を作るため、撮影前に新横浜博物館にある「久留米 大砲ラーメン」で約1ヶ月間、修行をした渡辺大さん。おかげで劇中でも吹き替えなしでラーメンを出せるほどの腕前に。そんなラーメン・パフォーマンスを見せてもらおうと、地元テレビ局・TNCテレビ西日本が、ロケ地ともなった大砲ラーメン長門石店で取材を行いました。本作の原作者で、映画のラーメン監修も行った香月均氏の見守る中、撮影から5ヶ月ぶりに厨房にたった渡辺さん。時計に目をやりながら、麺をほぐし、麺をゆで、その間にどんぶりに元だれ、スープを注ぎ、手際よく麺をあげ、具材をトッピング…。「しばらくやってないから、できるかな。師匠の香月さんの前で緊張するな〜」と言いながらも、一連のラーメン作りを切れのあるしなやかな身のこなしで披露しました。すぐに勘を取り戻した渡辺さんに「さすがやね。いつでも店で働ける(笑)」と香月氏も絶賛。
この模様は、10月22日(土)公開初日の同局『ももち浜DXストア』にてオンエア予定です!

筑後一の集客を誇る夏祭り<水の祭典久留米まつり>に『ラーメン侍』アピール隊が参加!瀬木直貴監督と“きな子”役の高木古都さん、きな子の父親“柳川一男”役の中村有志さんが8月3日(水)前夜祭のステージに登壇、4日(木)の本祭では、劇中に登場する屋台「弾丸ラーメン」のレプリカと共にパレードを行ないました。


T・ジョイ博多他で絶賛放映中の劇場シリーズ予告「ラーメンのある風景」の第7話「群像」編が、7月28日(木)福岡市内で撮影されました。
場所は天神のど真ん中、福岡市役所前のふれあい広場。
エキストラとして出演していただいたのは、地元のテレビやラジオで活躍するタレント、地元劇団、有名ブロガーと福岡フィルムコミッションの募集で集まった福岡市民の皆様の総勢約40名!
炎天下に熱々のラーメンを食べるという内容にも関わらず、皆さん楽しんでおいしそうにラーメンを食べてくださいました。
この第7話「群像」編の劇場放映は公開直近の10月8日(土)〜2週間となります。
公式HP内でも順次公開しますのでお楽しみに!


筑後一の集客を誇る夏祭り「くるめ水の祭典」に映画『ラーメン侍』隊が参加!
劇中に登場する屋台『弾丸ラーメン』のレプリカとともに、瀬木直貴監督と映画で“きな子”役を演じた高木古都さんがパレード。
映画の予告をオンエアするモニター車に続き、約50名の映画『ラーメン侍』アピール隊が特製うちわを配布します!
<前夜祭> 日時:8月3日(水) 18時ごろ〜
場所:六角堂広場
<本祭> 日時:8月4日(木)15:48ごろ〜スタート予定
場所:パワーストリート
水の祭典公式HP⇒http://kurume-matsuri.info/

